【守備】ボールの距離感を掴むためのボールの見方について解説します!

 

こんにちは

トウジローです

 

今回は内野手のボールの距離感を掴むための見方について解説していきます

今回の記事はこんな人におすすめです

 

おすすめ
  1. 捕球率を上げたい
  2. エラーを減らしたい
  3. 打球の勢いを使って捕球したい
  4. グローブを下から使えるようになりたい
  5. 打球の恐怖感がある

 

このように考えている人におすすめの内容になります

それでは本題に入っていきましょう

 

打球の距離感を掴むためのボールの見方とは

打球の距離感を掴むボールの見方

打球を下から見る意識・線で捉える意識を持つこと

これが捕球時に必要なボールの見方になります

実際にこの使い方ができることでこのようなメリットがあります

 

メリット

  1. ボールとの距離感が掴みやすい
  2. イレギュラーへの対応
  3. 打球の勢いを使って捕球できる
  4. 奥行きを感じることができる
  5. 恐怖感の減少

 

捕球率が低い選手に多いのが打球への恐怖感とグローブを下から使えないことです

まず、この恐怖感を減らすためにボールを下から覗くような意識を持ちましょう

上から見てしまうと、跳ねてくるバウンドが自分に向かってくる意識が強くなり恐怖感が強くなります

ここで、下から覗く意識を持つと、打球が自分の目と同じラインで捉えることができるため、打球の予測がしやすくなります

 

また、この使い方ができると自然とグローブも下に位置することが可能となるので下から使いやすくもなります

なので、まずはボールを線(同じライン)で見ることから始めて恐怖感を減らす作業から取り組んでみましょう

 

練習の手順

フェイスダウンキャッチ

詳細

  1. 膝立ちになってスタート
  2. 顔と目線を下げる
  3. 前からくるゴロを下から覗くようにみる
  4. グローブを地面につけて待つ
  5. ショートバウンドでキャッチ
  6. 2〜5を繰り返す

ポイント

慣れるまではゴロはなるべく跳ねる打球がおすすめです

跳ねる打球を下から見ることができれば、恐怖感がだいぶ緩和されます

まずは、打球を見るということ、打球と自分との距離感を掴み、同じラインで見れるように、目線を打球と同じにできるように意識してみましょう

動画のように最初は極端にやってみましょう

 

まとめ

以上が打球の距離感を掴むためのボールの見方の意識する点や注意点になります

大事なのは自分がイメージ通りに体を動かせているか、ボールとの距離感を掴めているか、ボールを下から見たり、同じラインで見ることができているか

まずは、この部分に注力して取り組んでみましょう

 

それでは今回は以上です

では、また。

シェアするにはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

野球の現役引退後にビジネスの知識もスキルもないところから起業し、現在は会社を2社経営。人生とは【夢に向かって冒険する日々である】をモットーに自身の夢に向かって挑戦中。