【守備】内野手の一歩目を加速をさせるスタートの切り方について解説します!

 

こんにちは

トウジローです

 

今回は内野手の一歩目を加速させるスタートの切り方について解説していきます

今回の記事はこんな人におすすめです

 

おすすめ
  1. 一歩目を早く切りたい
  2. 加速して走りたい
  3. 捕球ゾーンを大きくしたい

 

このように考えている人におすすめの内容になります

それでは本題に入っていきましょう

 

スタートの切り方とは

スプリットステップ

スプリットステップ

打者が打つ瞬間(インパクトをする瞬間)にジャンプをする動作

これがスプリットステップになります

実際にこの使い方ができることでこのようなメリットがあります

 

メリット

  1. 地面半力を得られる
  2. 反動を使って一瞬で大きな力を生み出せる
  3. 判断をする時間を作ることができる

 

このようなメリットがあります

実際に動画を見てもらえればわかりますが、スプリットステップをしないでスタートを切ってから打球を捕りに行くスピードとスプリットステップをしてからスタートを切って打球を捕りにくスピードだと初速が全然違います

 

これができるかどうかで捕球前に間を作ることができるかや、準備をできるかどうかが変わってくるので、内野手であれば使えた方がいいのは間違いありません

 

では、実際にどれくらい違いがあるのか

比較をしていきましょう

 

スプリットステップの比較

スプリットステップあり

詳細

スプリットステップは打者が打つ瞬間に軽くジャンプをして、宙にいるときに打球の行方を判断して動く動作になります

これができると宙にいる時に打球の判断をすることができるので、着地時には思い切ったスタートが可能となります


スプリットステップなし

詳細

地面と接地している状態から動き出すため、地面反力を十分に使うことができません

そのため、初速が遅くスピードにのるまで時間が掛かってしまいます

 

まとめ

以上がスタートの切り方になります

動画を見ていただければわかりますが、初速と判断のスピード、準備の時間に大きく差が出ていると思います

やはり試合に出るためには、アウトに出来る回数が多い選手が守った方がいいですよね

そのためには自分が守れる範囲を大きくすること、アウトに出来る打球を確実にアウトにするための準備が必要になります

 

そこで、必要なのが「スプリットステップ」だと僕は思います

もし、自身の守備範囲が狭いや一歩目が遅くて悩んでいる方は、このスプリットステップを試してみてほしいと思います

 

それでは今回は以上です

では、また。

シェアするにはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

野球の現役引退後にビジネスの知識もスキルもないところから起業し、現在は会社を2社経営。人生とは【夢に向かって冒険する日々である】をモットーに自身の夢に向かって挑戦中。