【投球】股関節の屈曲動作習得ドリル①「ヒップヒンジ」

アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは

トウジローです

 

今回は投手の投球動作で必要な股関節の屈曲動作習得のための「ヒップヒンジ」ドリルについてご紹介したいと思います

今回の記事はこのような人におすすめです

  1. 股関節の屈曲動作が作れない
  2. 軸足の膝が前に折れてしまう
  3. インステップをしてしまう
  4. 体が早く開いてしまう

このような方におすすめです

それでは本題に入ってきましょう

ヒップヒンジドリル①

ヒップヒンジドリル

投球動作で必要な股関節の屈曲を作るためのドリル

手順
  1. 地面に正座をする
  2. 膝立ちになる
  3. 股関節から曲げていく
  4. お尻の近くで止めて戻る
  5. 繰り返す

ポイント

股関節の屈曲動作を作るのが苦手な人は、まずは下半身を固定して行うことがおすすめです

股関節から曲げていくこと、後ろに引いていくことをイメージしましょう


注意点
  1. 背中が丸まらない
  2. 背中を反らない
  3. 頭からお尻までが一直線になる

回数

10回×3セット


このドリルはヒップヒンジドリルの中でもステップ1として捉えるのが良いでしょう。

この動作ができるようになったら下の記事からステップ2をチャレンジしてみましょう

【投球】股関節の屈曲動作習得ドリル②「ヒップヒンジ」

2024年10月6日

 

それでは今回は以上です。

では、また。


 

シェアするにはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

野球の現役引退後にビジネスの知識もスキルもないところから起業し、現在は会社を2社経営。人生とは【夢に向かって冒険する日々である】をモットーに自身の夢に向かって挑戦中。