こんにちは
トウジローです
今回は肘下がりやボールを押し出して投げてしまう理由と改善方法を解説していきます
今回の記事はこんな人におすすめです
- 肘下がりを直したい
- 回転数が多いボールを投げたい
- 伸びるボールを投げたい
- スナップスローを身につけたい
このように考えている人におすすめの内容になります
それでは本題に入っていきましょう
肘下がりとは
肘下がりとは
リリース時に肘が下に下がっていきながらボールを押し出して投げてしまう動作
これが肘下がりになります
実際にこの肘下がりの現象が起きてしまうと投球動作を行う上で、強いボールを投げることが難しいことや、怪我のリスクを抑えることが難しくなります
実際に僕が経営している野球スクールに来られる方で、このような投げ方を教わったとか、自然とそうなってしまう選手を見てきたのでわかりますが、共通して言えることは、ボールの回転数が少ないことや、抜けてしまったり、スライダー回転をしてしまう選手を多く見ます
なので、回転数の多い伸びるボールを投げる動作ができないのです
では、何故そうなってしまうのか?
その理由を見ていきましょう
肘下がりが起きてしまう理由
理由
- 下半身が固定できていない
- 体の可動域不足(上半身・下半身)
- 動作を知らない
この3つが考えられます
よく、肘下がりが起きてしまう理由として、上半身ばかりに意識がいきがちですが、実はこの上半身を上手く使うための土台である下半身の使い方の方が重要になってきます
この下半身の固定が出来ないと、踏ん張ることが出来ないので地面半力を使って上半身へ力を伝えるための連動性を生み出すことが出来にくくなってしまいます
と言うことは、ボールを放すリリースで力が伝わりにくい現象が起こることが考えられますね
なので、上手く力を伝えらないことや、下半身を固定できないので、固定した力に反発した力をリリースで生み出すことが出来ずに、肘を下げて力を伝えようとしてしまうのです
これが肘下がりが起きてしまう原因です
では、実際にどのように改善していくのか
改善方法を見ていきましょう
改善方法
これはまず、上半身を支える、リリースで力を生み出す動作を作るために「下半身」の使い方を身につけていかなければなりません
実際に身につけるためには仕組みを覚えていく必要があります
この仕組みを覚えるために、フォームの作り方を学んでいきましょう
※フォームの作り方はこちら↓
上の記事を読んでいただければわかりますが、まずは今の自分が下半身をどのくらい使えるのか?使おうとして使えていない部分があるのか?
どこを意識して使うと、下半身を固定できるのか?
ここの理解を深めていきましょう
そして、下半身が使い方の理解や、動作を覚えてきたら、次は上半身の使い方です
この上半身の使い方を覚えることができると、最初にお伝えしたスナップスローが出来るようになります
スナップスローが出来ると、回転数の多い伸びるボールを投げることが可能となるので、自分が理想とするスローイングに近づいてくるはずです
なので、上半身の使い方はスナップスローが出来るような動作をまずは覚えていきましょう
まとめ
以上が肘下がりが起きてしまう理由と改善方法になります
これは実体験としてあるのですが、筆者である僕も現役時にスローイングで悩んだことがあります
それは、肩をケガしたからです
このケガが大きな理由としてスローイングにズレが生じました
そこから改善しようと練習を繰り返しましたが、正直一向に良くならなかったです
何故なら、土台となる下半身を上手く使えていなかったからです
ですが、下半身の使い方を覚えてからはスローイングも上達し、投げることが楽しくなりました
変わっている自分がわかる!
素直に自分でわかりました
今思えば、もっと早く知りたかったし、早く気づきたかったです
ですが、その時はそれが一杯一杯だったのです
だから、その時を振り返ってもしょうがないので今はなんとも思っていませんし、今投げることができて楽しいので、これも経験だったと割り切っています
ですが、まだ学生である子どもたちや夢を追い変えている選手たちは、そんな後悔したいわけがないですよね
現役である今知りたいし、今よくなりたいわけですから割り切れないのも知っています
だからこそ、過去の僕のように、今スローイングで悩んでいる方がいたら、今すぐに一度試して見てほしいと思います
その中でやって試したけど難しくてわからないや、もっと詳しく知りたい、実際に見てもらいたいと思う方は、スクールにお越しください
しっかりとサポートさせていただきます
※スクールについてはこちら
それでは今回は以上です
では、また。
コメントを残す